ステマ規制

*本ページにはプロモーションが含まれています

お金の話

【体験記】教育訓練給付制度の条件や対象、給付金申請手順を実例で解説!

投稿日:2021-04-20 更新日:

教育訓練給付制度 条件 対象 教育訓練給付金 申請

こんにちは〜
くまねずみです。

実は先日、ウチのダンナ様が「教育訓練給付制度」というのを使って「教育訓練給付金」をゲットしました。

なんだか堅苦しい名前で難しそうですが、簡単に言うと資格取得の費用の一部を国が補助しますよっていう制度らしいです。

具体的に言うと、受けたい講座が教育訓練給付制度の対象であれば、これを利用すれば受講にかかった費用の20%(最大で10万円まで)が支給される、つまり返金されるんです。

今回は、その教育訓練給付制度について、条件や対象となる人、申請方法まで、実際の体験に基づいてダンナ様がわかりやすく解説します!

スポンサードリンク

教育訓練給付制度の条件は?

ご主人
こんにちは!
これから教育訓練給付制度について体験談をお話しさせていただきます
私は今回この制度を利用して、フォークリフトの免許を取得しました
くまねずみ
ちょっとした手続きが必要でも20%返ってくるなら使ったほうがそりゃお得やーん!

ただこの制度は、ある一定の条件を満たしていないと利用できないし、初めて利用しようとする人と、2度目という人とでも条件が変わってきます。

ですが、おそらく“初めて”という人しか調べたりしないでしょうから、ここでは初めて利用しようと思っている人を対象に教育訓練給付制度を利用して資格を取得した私の手順を辿ります。

漢字ばっかりの難しい名前の書類がいくつも出てきますが、手続き自体は難しくありません。
順に説明しましょう。

大まかに分けて

  1. ハローワークで手配した書類を受講先(スクール)に提出する
  2. スクールから受け取った書類に必要事項を記入してハローワークに提出する

といった流れで完結します。

◆ 注意!◆
教育訓練給付制度で支給されるのは受講にかかった費用の20%ですが、最大支給額は10万円までとなり、逆に20%相当額が4,000円を超えなければ支給されません。

つまり受講費用の合計が2万円以下では教育訓練給付制度の対象にはならないということになります。

制度利用の条件とは?

この制度の利用には一定の条件があるといいましたが、その一つは
「雇用保険に加入しているか・していたか」
というもの。

そしてその加入期間が1年以上ないといけません。

くまねずみ
じゃあ、過去に雇用保険に加入していたけど、その職場をやめた・失業したとかで社会保険から脱けた人は対象にならない?
ご主人
必ずしもそうではありません
受講開始日が、離職して1年以内、なおかつ支給要件期間が1年以上あれば支給の対象になります

つまり「失業保険を受給している人でも、雇用保険の一般被保険者資格を喪失した日から1年以内なら、教育訓練給付制度の利用ができる」ということです。

ご主人
実際に私が受講したスクールでは、失業保険を受給しながら教育訓練給付制度を利用して受講しに来る人も多くいると聞きました

教育訓練給付制度の対象者とは?

失業中の方はなおさらのこと、就業中の方でも自分は必要条件に当てはまっているのかどうか、よくわからないという人もいるでしょう。

まず、自分は支給対象になるのかどうかをハローワークで問い合わせることから始めます。

1. ハローワークで「教育訓練給付金支給要件回答書」を入手

ハローワークで入手するのは教育訓練給付金支給要件回答書というものです。

教育訓練給付制度 条件 対象 教育訓練給付金 申請 教育訓練給付金支給要件回答書

ご主人
文字どおり、支給要件を満たしているかを回答する・明示してある書類です
わからないからたずね、その答えをこの書類が教えてくれるワケですね

この書類に「支給要件期間を満たしている」と書かれていれば大丈夫。
そのことをスクールに伝えるため、入校時に教育訓練給付金支給要件回答書を提出します。

これを提出しないとハローワークに提出する「給付金の申請に必要な書類」がもらえません。

くまねずみ
申請書類の引換券みたいなもんやね
提出は忘れずに!

教育訓練給付金支給要件回答書は郵送での問い合わせ・入手も可能です(電話不可)。

関連記事
ご主人
ということで、スクールも無事修了し、申請に必要な書類をもらってきました
スポンサードリンク

2. 受講修了後にもらう書類をハローワークに提出

スクールで全行程を終えたら、最終日(あるいは後日郵送で)にハローワークに提出する、申請に必要な書類を渡されます。

  1. 領収証
  2. 教育訓練修了証明書
  3. 教育訓練給付金支給申請書

教育訓練給付制度 条件 対象 教育訓練給付金 申請

領収証と修了証明書は、確かに受講料を払いました・確かに全行程修了しましたという証明です。
これが証明されなければ受給の対象にはならないので無くさないように注意。

教育訓練給付金支給申請書というのは、自分で必要事項を記入する書類です。
この用紙は、同じものをハローワークのホームページからダウンロードできます。

ご主人
パソコンやプリンターを持ってる人なら、入力したものをプリントアウトできるので便利ですよ

これら3つの他に、

  • 本人確認ができるもの(運転免許証や住民票の写しなど)
  • マイナンバーを確認できるもの(マイナンバーカードや通知カード)
  • 振込先金融機関の通帳あるいはキャッシュカード

が必要です。

ちなみにマイナンバーカードを持っていれば、それ自体が身分証となるので運転免許証や住民票の写しなどは必要ありません。

申請は郵送でも可能
郵送の際は書類の不備・記入漏れがないか注意しましょう。

もちろん身分証や通帳の類はコピーでOKです。

関連記事

これら申請に必要な書類をもれなく提出したからといって、必ずしも給付が受けられるわけではありません。
申請時のチェック(審査)で、問題なければ支給されるということです。

私は直接ハローワークに行って申請しましたが、そこで、はいかいいえの簡単な書類の記入を求められました。
申請書に記入した内容に則した質問だったので、確認的なものなんでしょう。

書類を提出してそのまま少し待っていると、教育訓練給付金支給・不支給決定通知書というのをもらえました。

教育訓練給付制度 条件 対象 教育訓練給付金 申請

ここに、かかった費用に対して20%の支給が決定された旨書いてあります。

ご主人
無事審査に通ったようですね
元々高い受講料じゃなかったから、20%なんてたいした額じゃないけど、これで一安心

書類提出から審査までの手続き自体は5分もかかりませんでした!

スポンサードリンク

提出時に気づいたこと

実はマイナンバーを証明するもの(私の場合は通知カード)を持って行くのを忘れてしまいました。
でも窓口の人が雇用保険をかけてくれている就労先でのデータを調べてくれたおかげで取りに帰らずにすみました。

振込先金融機関の口座番号等を確認するものがないと振り込み手続はできないので、出直す必要があるとのことでした。
キャッシュカードは忘れずに!

ハンコ持参で行ったんですが、これは必要なかったです。
郵送の場合はそんなの押せませんからね。それを考えると確かに必要ないですね、ハンコ。

領収書は確認後に返してもらえました。

関連記事・広告

-お金の話
-, ,

Copyright© おたすけくまねずみ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.