ステマ規制

*本ページにはプロモーションが含まれています

家事

フローリングの掃除方法!黒ずみを落とし米のとぎ汁でピカピカに

投稿日:2015-10-09 更新日:

image
フローリングの床、いつもピカピカきれいに保ちたいものですが、
べたつき、黒ずみ、気になりますね。
何だかツヤもなくなってきたような。
きれいを保てるフローリングのお掃除の手順と、
黒ずみの落とし方、
簡単なツヤだし方法までご紹介します。
 

スポンサードリンク

フローリングの掃除の手順と方法

まずは、床のホコリを掃除しましょう。
いきなり掃除機を使うと、溜まったホコリが舞い上がり、
時間とともにまた戻ってきてしまいます。

最初は床用のワイパーやモップなどでホコリをしっかり取り除きます。
ワイパーもモップも乾いた状態のものを使ってください。
ホコリの付いた床に濡れた状態のものを使うと、
ホコリが床にこびりついて汚くなってしまうからです。

次に掃除機で溝の汚れを吸い取りましょう。
ワイパーやモップなどでは細い溝の汚れは取り難いので、
掃除機でしっかり吸い取ってしまいましょう。

フローリング掃除の悩みの黒ずみは中性洗剤で

汚れが軽い時は固く絞ったぞうきんで
水拭きをするだけで十分です。
必ず木目に沿って拭くようにして下さい。

フローリングは木で出来ていますので、
水をたっぷり吸わせてしまうのはよくありません。
ぞうきんは、しっかり、固く絞って使いましょう。

掃除をしていても、いつの間にか黒ずんでしまっているフローリング。
フローリングの黒ずんだ汚れの主な原因は足裏の皮脂汚れ

黒ずみを取るには、中性洗剤を使います。
食器洗い用の中性洗剤で大丈夫です。

クエン酸(酸性)や重曹(アルカリ性)などは、
汚れは落ちますがワックスまではがれてしまう恐れ
がありますので
おすすめは出来ません。

中性洗剤を水2リットルに対して小さじ1〜2杯入れます。
ぞうきんを浸して固く絞り、木目に添って拭きます。
黒ずんでいるところは念入りに、
何度かぞうきんを洗って繰り返して拭いていきましょう。

汚れの固まりがある場合は、プラスチックのカードなどで削り落とし
中性洗剤とぞうきんで拭き取ります。

仕上げの水拭きは不要ですが、赤ちゃんやペットがいて心配な場合は
固くしぼったぞうきんで水拭きをすると安心ですね。
 

フローリング掃除は米のとぎ汁で簡単ピカピカ

仕上げははワックス…は大変ですので、
先人の知恵をお借りしましょう。

床や柱を米ぬかでピカピカに磨き上げるのは昔から行われてきた方法です。
米ぬかに含まれる油分がワックスのような働きをし、
木にツヤが出て保護剤の役割をしてくれます。

やり方は米ぬかを目の細かいガーゼの袋に入れて口を縛り、
袋を水につけて、固く絞ったもので磨きます。

米ぬかはお米屋さんなどで買えますが、
もっと簡単に日常的に手に入る代用品があります。

それは「お米のとぎ汁」。
汚れがひどくない時の普段の水拭きをお米のとぎ汁に替えるだけです。

とぎ汁は最初にお米をといだ時に出る濃いものを使って下さいね。
バケツに入れたとぎ汁にぞうきんを浸して固く絞り、
木目に沿って拭いて下さい。

ぞうきんが汚れたら別の水で洗って、またとぎ汁をつけて床を拭きます。
とぎ汁のバケツで汚れを洗うと、とぎ汁が汚れてしまうのでだめですよ。

ワックスのようにすぐピカピカになるわけではありませんが、
徐々にツヤが出てきれいなフローリングを保つ事が出来ます。

スポンサードリンク

まとめ

主食のお米のとぎ汁がお掃除にも使えるなんて、
エコな上に経済的でうれしいですね。

<掃除記事リンク>

●エコ洗剤
クエン酸で掃除する時の効果的な使い方とポット洗浄 注意点
重曹掃除はキッチンやお風呂 排水溝にはクエン酸をプラス
セスキ炭酸ソーダとは?重曹との使い分けや洗濯洗剤としての使い方

●窓
大掃除で窓は網戸、サッシ、窓ガラスの順で手早くピカピカに

●冷蔵庫
冷蔵庫の掃除時は電源オフ 冷凍庫はお湯、製氷機にはクエン酸
冷蔵庫の氷が臭い?! 製氷機の掃除をクエン酸でやってみました

●花粉症
花粉対策の掃除方法と換気のコツ 場所別の効果的なやり方

毎日のちょこちょこ掃除が、結局は簡単に綺麗を保つコツ、とわかってはいてもなかなかできないのが現状ですよね。
少しでも効率的な掃除の手助けになれば幸いです。

 

関連記事・広告

-家事
-,

Copyright© おたすけくまねずみ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.