ステマ規制

*本ページにはプロモーションが含まれています

家事

大掃除で窓の網戸、サッシ、窓ガラスを手早くピカピカに!

投稿日:2015-10-08 更新日:

image
窓の汚れは気になっていても、
ついつい「また今度」と後回しになっていませんか?
今回は窓掃除の順番から便利な窓用ワイパーの使い方まで紹介します。
大掃除の機会に窓掃除のコツをしっかりつかんで、
いつでも手早く掃除ができるようになりましょう。

 

スポンサードリンク

大掃除で窓はまず網戸から始めましょう

網戸を外さずに簡単に掃除するには、掃除機を使います。

そのまま網戸に掃除機をかけても空気の通りが良過ぎてホコリを吸い込んでくれませんが、片面に新聞紙や段ボールをテープで貼り付けると吸い込みが良くなるんですよ。

網戸は外側の方が汚れていますので、新聞紙を内側に貼り、
外側から掃除機で吸い取ります
が、
掃除機が外に出せない場合は逆でも大丈夫です。
これで大体の泥汚れやホコリは取れます。

その後、固く絞ったぞうきんやスポンジを両手に持って、
網戸を挟んで両手を同時に動かして拭きます

びっくりするほどきれいになりますよ。

大掃除で窓のサッシのゴミは乾いた状態でかき出す!

サッシには、泥汚れやホコリがいっぱい溜まっています。
まず、乾いた状態で歯ブラシやハケなどで汚れをかき出しつつ、
掃除機で吸い取ってしまいましょう。

こびりついた汚れは割りばしを使って取ると
サッシを傷つける心配がありません。
隅っこのとりにくい汚れも割りばしを鉛筆のように削ってかき出しましょう。
固くない汚れならつまようじでも大丈夫です。
この汚れも掃除機で吸い取ってしまいます。

最後にぞうきんで拭いて終了です。

最初にサッシの溝を濡らしてしまうと汚れがどろどろになって
洗い流すのが大変になります。
乾いた状態から始めるとぐんと楽になりますよ。

また、サッシのゴム部分が黒ずんでいたら、カビが発生しています。
塩素系漂白剤大さじ1弱に片栗粉大さじ1を混ぜて練り、
カビの上に塗り、5分ほど置いたら拭き取りましょう。
長時間放置するとゴムが劣化しますので注意です。
手袋の着用も忘れずに。
 

スポンサードリンク

大掃除の仕上げは窓ガラスをピカピカに

窓ガラスの汚れは拭くだけでも落ちますが、
拭きムラなどの仕上げが面倒ですよね。
でも、スクイージーと呼ばれる窓用のワイパーを使うと
とても簡単に仕上げが出来ます。
100円ショップなどでも手に入りますので、ぜひお試し下さい。

まず、汚れの多い外側から始めて下さい。
水やぬるま湯で濡らしたぞうきんやスポンジなどで
窓ガラスの汚れを拭きます。

汚れがひどい場合は、中性洗剤を50倍くらいに薄めたものを使って下さい。

スクイージーと呼ばれる窓用のワイパーを使って拭き取っていきます。

右利きの場合で説明しますね。
まず、スクイージーを握ったらTの形を横にして窓の上部の左端に当てます。
そのまま右横へ平行に引いていきます。
スクイージーを窓に対して立て過ぎないようにするとうまくいきますよ。
(握った手を窓に近づける感じです)

スクイージーを一旦窓から離し、
乾いたぞうきんでスクイージーの汚れを拭き取ります。

さっき引いた部分の下を同じように横に引いて、
スクイージーの汚れを拭き取る。

これを繰り返して下まで来たら、最後に右端を上から下まで縦に引き
下に溜まった水を拭いて終わりです。

あっという間に汚れと水が切れてきれいになりますよ。
ちょっと失敗して筋が残ったら乾拭きをしてください。

まとめ

窓拭きは、曇りの日か朝や夕方にすると
汚れや拭き後が良く見えるのでおすすめです。
晴れの日や日中は乾燥が早く、
ガラスの拭き跡が残りやすくなるので注意して下さいね。
 

スポンサードリンク

関連記事・広告

-家事
-,

Copyright© おたすけくまねずみ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.