大阪・梅田をブラブラ散歩していた時に入ったKITTE大阪のアンテナショップが並ぶフロアが面白かったのでご紹介します。
ご当地の美味しいものや特産品などがずらり。
待ち合わせなどの時間つぶしにもぴったり!
ですが、楽しすぎて時間を忘れないよう注意ですよー。
kitte大阪
KITTE大阪は、JPタワー大阪という建て替えられたばかりの大阪中央郵便局のビル内にある商業施設。
JR大阪駅の西口に直結し、梅田周辺でブラブラ楽しむのにぴったりなアクセス抜群なスポット。
レストランやカフェ、雑貨店などもたくさん入ってます。
そんなKITTE大阪にめっちゃ楽しいスポットができてました。
大阪駅直結のアンテナショップ大集合フロア
KITTE大阪の2Fフロア全体に立ち並ぶ日本各地のアンテナショップ。
その名も「Feel JAPAN Journey(ええもんにっぽんめぐり)」。
お店としては現在17店舗入っている様です。
大阪に長年住む者として思い出すのは、以前阪神百貨店の地下通路にずらりと並んでいた全国各地のお土産ショップ街。
通称「アリバイ横丁」として親しまれてきた場所です。
とは言ってもそんな面影もまったくない、きれいでおしゃれで広大な空間なのですが。
アンテナショップや百貨店の物産展でも人気の「沖縄」と「北海道」がお向かい同士。
やっぱりこの2つは安定の人気、お客さんの密度が高い様な気がしますね。
北海道うまいもの館ではソフトクリームの販売もあって、冬真っ只中だというのにたくさんの人が買い食い…いや、お召し上がりになってました。
とはいえ、他の地域も負けてはいません。
群馬・長野の合同ショップは、“峠の釜めし” で有名な「荻野屋」さん。
「かごしま屋」はもちろん鹿児島県のアンテナショップ。
焼酎がずらりと並び、さつまあげとか美味しそうなものがいっぱい。
その奥の高知県のショップ名が「とさとさ」。
なんかかわいい。
宮崎県のアンテナショップ「みやざき館 KONNE」。
お店がマンゴー色。
他にも、お店の半分が日本酒?ってくらい種類が豊富な「新潟」とか、富山・石川・福井合体の「北陸」とか。
県単位だけじゃなく、「和歌山県湯浅町」や「岡山県倉敷市」などの地域のお店や、その地域の企業が出店されているショップもあって本当ににぎやか!
日本酒が飲めるバーを併設しているショップもありました。
大阪駅周辺での時間つぶしにも
KITTE大阪の “ええもんにっぽんめぐり” には、日本各地のアンテナショップに加えセレクトショップ的なお店やカフェ、eギフトや冷食自販機などの次世代ショップもあってどこも面白い。
がっつり楽しめる場所であるのは間違いないですが、ちょっとした時間調整・時間つぶしにふらりと立ち寄るのにもぴったり。
JR大阪駅直結の便利さもあって、仕事帰りにプチ贅沢なおかずやアテを仕入れたり、ふるさとの味が懐かしくなってもすぐに寄れちゃいますね。
イベントスペースなどもあったので、期間限定でいろんな地域のアンテナショップに出会えるかもですね。
私が訪れた2024年12月時点でのショップをまとめておきます。
KITTE大阪アンテナショップ一覧
- 北海道:北海道うまいもの館
- 新潟県:新潟三昧 越の蔵 雪國商店
- 富山・石川・福井県:HOKURIKU+(ホクリクプラス)
- 群馬・長野県:荻野屋
- 京都府:京今日/KYOTO あのんCAFE
- 奈良県:三輪山本(手延べそうめん)
- 和歌山県湯浅町:ゆったり、まったり ゆあさんぽ
- 兵庫県:兵庫県おみあげ発掘屋
- 岡山県倉敷市:クラシキ
- 広島県:ひろしまIPPIN
- 山陰:IZUMO SHIMENAWAYA(出雲しめなわや)
- 高知県:SUPER LOCAL SHOP とさとさ
- 宮崎県:みやざき館 KONNE
- 鹿児島県:かごしま屋
- 沖縄:沖縄宝島
- カフェ・ポップアップショップ:JP Cafe
- 次世代アンテナショップ:Giftpad space(eギフト・セレクトショップ)
- 次世代自販機サービス:PICK ME UP(全国冷凍食品グルメ・トレカなど)
思わぬ掘り出し物があるかも
わが家は「沖縄製粉」のサーターアンダギーミックスが好きで沖縄物産店でよく購入してるのですが、なんと今回ココア味を発見。
迷わず購入いたしました。
今回は、時間つぶし的にサクッと回っただけなので、また次回じっくり訪れたいですね。
色々買っちゃいそうで怖いですが。