ステマ規制

*本ページにはプロモーションが含まれています

料理・食材

肉のハナマサ お肉屋さんのハンバーグ食べてみた!ソースおすすめレシピ付き

投稿日:

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

肉のハナマサでボリュームがあって安くて美味しいと噂の “お肉屋さんのハンバーグ” を食べてみました。

実はこのハンバーグ、私が苦手なお肉の配合だったりするのですが、好奇心が勝ちましたー。

さてさて、わが家での “お肉屋さんのハンバーグ” の評価はいかに?

また、このハンバーグに合うおすすめソースのレシピもご紹介いたします。

※価格は購入時のもの、税込です

スポンサードリンク

肉のハナマサお肉屋さんのハンバーグ食べてみた

こちらが「肉のハナマサ」で人気だという “お肉屋さんのハンバーグ”。

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

ハナマサのプライベートブランド商品で、黄色いパッケージが目印。
冷蔵タイプなので、賞味期限は約1週間。

2個入りで、お値段322円(税込)。
2個で350g、1個175gとなかなかのボリューム。

お肉の種類は、鶏肉と豚肉。
表記順でいくと、鶏肉が多いようですね。

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

くまねずみ
あー、これ、私が苦手なタイプやわ

実は私、スーパーのお惣菜やチルド系のハンバーグが好きじゃないんですよ。
牛肉が入ってないか少なくて、鶏と豚ミンチのハンバーグ、独特のクセなのかニオイなのかわかんないけど。

くまねずみ
でも、めちゃくちゃ興味をそそられる〜
ご主人
買っちゃえ!

ということで。

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

調理方法は、袋から出して電子レンジでチン。
2個で約3分というお手軽さ。

レンチンだけどしっかり焼き目も付いてて、見た目は美味しそう。

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

サラダとご飯をつけて、ファミレス風にしてみました。

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

肉汁じゅわ〜系ではないですが、お肉みっちり、玉ねぎたっぷり。
ふわふわ柔らかいけどお肉の弾力もまあまあといった感じ。

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

肉の臭みも感じなくて玉ねぎの甘みもあって、大人も子供も食べやすい味と思いました。
この値段でこのお味なら十分満足。

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

くまねずみ
鶏肉メインってことは、和風ソースが合いそうやね
ご主人
つくねに近いってことですかね
スポンサードリンク

ハナマサハンバーグにおすすめのソースは?

ということで、ソースは「玉ねぎソース」と「おろしポン酢しょうゆ」にしてみました。

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

くまねずみ
ポン酢しょうゆだとさっぱり食べられるね
ご主人
私は玉ねぎソースがいいですね

結果、とても美味しく食べられました。
和風ソース、大正解!

肉のハナマサ ハンバーグ ハナマサ ソース 電子レンジ

くまねずみ
私多分ね、鶏肉×豚肉にトマトソースとかデミグラスの組み合わせが好きじゃないんだと思う
ご主人
私はそっちもOKですけどね

まあ、あくまでも個人の味覚の好みということで。

お肉屋さんのハンバーグにおすすめソースレシピ

今回の和風ソースは簡単に作れるものなので、私の覚書も兼ねてレシピもお伝えしておきますね。

すべて加熱は電子レンジでOK。
ふきこぼれる恐れがあるので、深めの耐熱容器(マグカップとか)で作るのがおすすめです。

玉ねぎソース

玉ねぎの甘みとしょうゆ味がハナマサのお肉屋さんのハンバーグに合う、イチ押しソース。

ニンニクはお好みで。
しょうがでも美味しいと思います。

<材料・2枚分>
玉ねぎ 1/2個
酒 大さじ4
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 適宜

<作り方>
玉ねぎは細かめのみじん切り、またはすりおろし(半々でも良い)。
全部混ぜて電子レンジ600Wで1分×2回くらい。

おろしポン酢ソース

あっさりし過ぎかな?ってくらいさっぱり食べられるソース。

酢は、レモンやゆず、かぼすなどのすっぱい果汁でもOK。
お好みで、おろし生姜やねぎ、大葉などのトッピングもありです。

<材料・2枚分>
みりん 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1+1/2
酢 大さじ1
鰹節パック 1/3くらい

<作り方>
全部混ぜて電子レンジ600Wで1分くらい。
茶こしなどで漉す(かつお節を取り除く)。
※かつお節が入ったままでも大丈夫だけどお好みで

照り焼きソース

照り焼きソースは今回は合わせてないけど、きっと合うと思うので。

電子レンジの場合、とろみはつかないのでさらっとした照り焼きソースになります。

<材料・2枚分>
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2

<作り方>
全部混ぜて電子レンジ600Wで1分、様子を見ながら30秒2〜3回。
一気に加熱すると焦げることもあるので、様子を見ながら短時間を繰り返して軽く煮詰める感じで。

※照り焼きソースは冷蔵庫で1ヶ月ほど日持ちするので、多めに作るなら小鍋でとろみがつくまで煮詰めるとさらに美味しく!
みりん:しょうゆ:酒:砂糖の比率は 1:1:1:0.5 憶えやすい!

関連記事
日持ちする「かえし」を作っておけば、かえし1:みりん1で簡単照り焼き!
そばつゆの作り方は意外と簡単 かえしは美味しい便利調味料
スポンサードリンク

肉のハナマサお肉屋さんのハンバーグまとめ

ハナマサで人気のハンバーグには和風ソースがおすすめ。

牛肉が入ってないハンバーグではありますが、このお値段ならそりゃそうでしょう。

だからといってまずいこともなく、お肉屋さんらしい美味しさのある商品だと思いました。
私が苦手だと思っていた鶏×豚のくせも臭みもなく、そのお肉に合うと感じたソースで美味しく食べることができました。

もちろん、味覚の違いやお好みもあるので絶対ではないですが、ぜひ一度和風ソースでお試しくださいませ。

関連記事
関連記事・広告

-料理・食材
-, , ,

Copyright© おたすけくまねずみ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.