かねふくのめんたいパーク大阪ATCで買って来たお土産をご紹介!
買って来たのは、できたて生明太子とあらびきソーセージ、明太からし高菜です。
以前、神戸三田のめんたいパークに行ったときにはなかった商品もありましたよ。
めんたいドレッシングと明太マヨです!
今回は自宅用に買ったお土産と試食した明太ドレッシングの感想、明太づくしの晩ご飯をご紹介!
明太マヨを試食し損ねたのが心残り・・・。
めんたいパークでお土産買いました
めんたいパーク大阪ATCで買って来た自宅用のお土産。
左上から、明太からし高菜、明太子入りあらびきソーセージ。
下が、できたて生からし明太子!
できたて生からし明太子
通常出荷される明太子は、作ってすぐに急速冷凍されたものなんですが・・・。
こちらは、かねふくのめんたいパーク内にある工場で作られてそのままの生明太子です。
できたての生明太子は「めんたいパーク限定ピヨ!」とパッケージのタラピヨちゃんが言ってます。
購入したのはMIX400g入り、2050円(税込)。
MIXは大きさもバラバラの詰め合わせでお買い得なんですよ!
どれにしようかな〜と見ていると、めんたいパークのお姉さんが「いいの選んであげますよ〜」と選んでくださいました!
ぷっくり丸くて大きいのが美味しいらしいです。
選んでもらったやつ、立派ですね〜。
保存方法のチラシもいただけます。
できたて生明太子は粒に弾力があって、プチプチ美味しいんです。
でね、明太子食べた後に違うものを食べると、変な味になることってありませんか?
私はよくあるんですが、生明太子はそれが少ないので、気にせずどんどん食べられます。
賞味期限は、冷蔵で8日、小分けにして冷凍すれば3ヶ月持つので、少人数のお宅でもちびちび食べられますよ。
明太子入りあらびきソーセージ
270g(9本入り)、860円(税込)。
ちょっとお高いかな〜とも思ったんですが、買ってみました。
中にはつぶつぶ明太子がいっぱい。
チョリソーとはまた違ったピリ辛さで、美味しかったです。
あらびきソーセージですが、そんなにザクザクに粗い食感ではないタイプ。
ややねっとり感もある感じです。
で、めんたいパークで見た明太マヨを思い出して、マヨネーズをかけてみたら・・・。
うまっ。
マヨネーズとめちゃ合います!
辛さがマイルドになるので、辛いのが苦手な方でも食べやすくなりますよ。
賞味期限は9ヶ月くらいです。
明太からし高菜
230g入、510円(税込)。
こちらもそこそこいいお値段ですが、以前、神戸三田のめんたいパークで買って気に入ったのでまた買っちゃいました!
ピリ辛の高菜にさらに大粒明太子。
ごま油で炒めてあるので、風味も良くてご飯が進んで困ってしまう。
これで卵入りチャーハン作ると簡単なのにすごく美味しいんですよ!
ご飯のお供以外にも、ラーメン、おにぎり、パスタなど色々使えて便利です。
賞味期限は6ヶ月くらい。
めんたいパークにドレッシングが!
大阪ATCのめんたいパークで見つけたのが、明太子ソースドレッシングなるもの。
神戸三田に行った時にはこんなのなかったな〜。
オニオンとごまがあって、それぞれ540円(税込)。
試食コーナーがあったので、いただきました。
お皿にドレッシングを出して、スプーンで食べるという、ドレッシングの試食としてはなんか変な感じ。
手前がごまで、奥がオニオンかな?
魚の生臭さもほぼなく、明太子もたっぷりで美味しかったんですが、ドレッシング単体で食べたためかいまいちピンとこず、今回は買いませんでした。
が、家で晩ご飯のメニューを考えてる時に、そういえばめんたいパークで氷川きよしさんが明太ごまドレッシングで冷しゃぶサラダ作ってる画像が流れてたな〜と思い出しまして。
市販のごまドレに明太子を混ぜて、自家製めんたいごまドレ作りました!
明太子の量は適当ですが、1/2腹くらいかな。
こんな感じで、結構たっぷり目です。
これを豚の冷しゃぶサラダにたっぷり。
美味しかった〜。
この日は明太づくしの晩ご飯になりました!
めんたいパークに明太マヨが仲間入り
明太ドレッシングと並んで、明太マヨネーズも登場してました!
後で写真を見たら試食もあったみたいです。
生明太子に気を取られすぎて気づかなかった・・・。
しかも明太マヨの写真も撮り忘れてるし・・・。
でも、明太子ソーセージにマヨネーズも美味しかったし、明太子の辛さがマヨでマイルドになるのかな?
おまけ タラピヨ・タラコン博士
めんたいパークのキャラクター、タラピヨとタラコン博士のシールやストラップはレジにて販売!
なんだか妙にかわいいんですよね。
最後に
見るもの全部食べたくなってしまう公式通販サイトもおすすめ。
⇒ その他のめんたいパークのお土産や値段はこちらで詳しくご紹介!
どこのめんたいパークでもお土産はほぼ同じものなので参考にしてくださいね。
(もしかしたらご当地限定品があるかもしれませんが)
当ブログ内のめんたいパーク関連記事をまとめました。
めんたいパークの内容やお土産、周辺施設などの参考にご覧ください。
⇒ めんたいパーク関連記事まとめ(目次)
新しい商品も出て、ますます充実のめんたいパークのお土産。
自宅用にも、贈り物にもいいですよ〜。
めんたいパークも、めんたい工場やフードコーナーなど、面白くて楽しめますよ。