カルディコーヒーファームのオリジナルチョコレートブランド “カカオの森” のクランチトリュフ2種の実食レポート。
どんな味?
大きさは?
いくつ入ってるのかな?
値段は?
など気になる情報をお伝えします!
さらに、私ならどういう時にこれを買うかな〜?なんてシチュエーションも想像してみました。
カルディのチョコレート クランチトリュフ食べてみました
カルディで買い物をした時に貰ったチョコレートカタログ。
カルディオリジナルチョコから取り扱い商品まで、まさに “チョコレートワンダーランド”!
見てるだけでワクワクする内容でした。
チョコ大好きなダンナ様に見せたら
となりまして。
で、早速カルディで、あれこれと目移りしながら選んだのがこちらの2点。
カルディコーヒーファームオリジナルチョコレート「カカオの森」。
クランチトリュフミックスベリーとヘーゼルナッツクリーム。
カカオの森シリーズはほかにも、かわいい缶入りチョコやボンボンショコラなど、たくさんありましたよ。
チョコレートはまとめて袋に入ってるタイプ。
カジュアルな感じなので、バレンタイン用なら家族とか、友達とか、または自分用でしょうか。
1個の大きさはこれくらい。
ちょっと小さめトリュフで、食べた時のボリューム感はチロルチョコくらいかな。
内容量はどちらも73gですが、チョコの大きさによって入り個数はばらつきあり。
わが家が買ったものは、
ミックスベリー:11個
ヘーゼルナッツクリーム:10個
でした。
クランチトリュフ ミックスベリー
食べる前からふんわり香る甘酸っぱいベリーに顔が自然とニヤニヤ。
チョコの周りには砕いたビスケットのようなクランチ。
ガリガリと硬いものではなく、サクサク軽い食感で小さな子供も食べやすいと思います。
中にはラズベリーとイチゴのミックスベリーガナッシュがぎっしり。
チョコレートの甘さが控えめで、ミックスベリーのフルーティな甘酸っぱさを引き立ててる感じ?
ベリーの味もナチュラルで強過ぎず弱過ぎず。
ベリー系の味が大好きな私にはたまらん、美味しいチョコでした。
クランチトリュフ ヘーゼルナッツクリーム
こちらも外見はミックスベリーと同じく、サクサククランチに包まれたトリュフ。
実は私、ナッツ系の香りがあまり好きじゃないのですが、鼻を近づけてクンクンすると、ほんのり「ああナッツが入ってるな」って感じるくらい。
でも食べてみると、しっかりヘーゼルナッツの風味が鼻に広がります。
中にはヘーゼルナッツクリームがぎっしり。
ヘーゼルナッツクリームも軽めのナッツ感なので、ナッツ類がちょい苦手な私でも美味しく食べられました。
ミックスベリーに比べるとヘーゼルナッツの方が甘く感じます。
と言っても、くどいとか砂糖甘いじゃないので、美味しいチョコの甘さですよ。
カルディ カカオの森クランチトリュフ価格と原材料
カルディオリジナルチョコレートカカオの森、クランチトリュフ “ミックスベリー” と “ヘーゼルナッツクリーム” の原材料はこちら。
上がヘーゼルナッツ、下がミックスベリー。
どちらも、73g入りで626円(税込)。
チョコの大きさによって10〜11個程度の入り数と思われます。
どんな時に買う?
箱の大きさや価格に対して中身が少ないなと感じたのは正直なところ。
もちろんその分、美味しいことは美味しいんですが。
普段に常備するお菓子というイメージではない。
では、どういう時に買ってみようと思うのか・・・?
気軽な手土産やちょっと気分を変えたい時の自分用おやつとか、贅沢ってほど高価でもないし、プチご褒美とかな感じでしょうかね。
あと、箱がカワイイのでホワイトデーのお返しにも喜ばれるのではないでしょうか。
普段使いで自分用に買うのをちょっとためらうくらいの値段のお菓子って、貰うと嬉しいんですよね。