ステマ規制

*本ページにはプロモーションが含まれています

料理・食材

スーパーロピア わが家のリピ買い&おすすめ商品まとめ!安いうまい

投稿日:

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

日頃から食費の節約に励んでいらっしゃる皆様は、激安スーパー大好きですよね?

その中のひとつ「ロピア」はテレビにもよく登場し、「日本版コストコ」と言われているとかなんとか。
小家族のわが家でも使いきれる、ちょうどいい大容量もうれしいお店です。

私の住む大阪にも続々と進出。
私が行くお店もいつも大勢のお客さんでにぎわってます。

今回は、ロピアでわが家がよく購入する商品やおすすめ品をご紹介します。

※価格は購入時のものです。

スポンサードリンク

スーパーロピアでリピ買いするもの

ではまず、わが家が「これを買うならロピアだな」と思ってるものや、何度もリピート買いしているものからご紹介していきます。

ロピアと言ったら外せないのがお肉類。
もともと精肉店から始まっただけあって、肉の種類も豊富で常にお客さんびっしりなコーナー。

ウチがよく買うのが、塊のお肉。

こちらは、カレー用に買った豚の肩ロース塊肉。

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

カナダ産で100g139円(税抜)!
外国肉ですが、臭みもなく、煮込んでも柔らかくて美味しい。

生まれも育ちも関西夫婦なわが家では「カレーは牛肉派」だったんですが、最近はポークカレーがお気に入り。

くまねずみ
お安いからゴロゴロ大きなお肉いっぱいのカレーで大満足じゃ!

ステーキが食べたくなったらアンガス牛。
豪州産の牛肉で100gあたり200円台。

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

脂身の少ない赤身肉が好きなので、部位の種類も豊富なのも嬉しい。
よく買うのは “しんたま” とか “芯芯”、“ミスジ”、“ランプ” あたり。

ご主人
珍しい部位が揃ってるのは、さすが元お肉屋さんですね

ウチはついついお安めの外国産を選びがちですが、それでも十分お肉の美味しさを味わえます。

国産牛ももちろん豊富で安い。
ロピアのオリジナルブランド牛の “みなもと牛” は国産黒毛和牛。

プルコギ

コストコ人気の影響でしょうか、近頃どこのスーパーでも見かけるプルコギ。

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

ロピアのプルコギはオーストラリア産牛肉で、この日は100g119円(税抜)。
味付けは甘め。

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

ウチでは1kgくらいのを買ってきて、半分ずつラップに包んで冷凍保存。
ご飯作るのめんどくさい〜って時に、10分くらいでできちゃうので重宝してます。

関連記事

野菜

ロピアの野菜は、ぱっと見、激安でもないかな〜と思えますが、モノによってはお買い得。

私が一番よく買ってる野菜が、人参といんげん。

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

にんじんは小さめのものがまとめ売りされてるのがあって、100g39円(税抜)。
いんげんはお弁当用に胡麻和えを作り置き冷凍してるので、100g159円(税抜)はありがたい。

くまねずみ
余談ながら、いんげんって関西では三度豆って言うんやでー

ジャガイモも、やや小さめなのが100g39円(税抜)、めっちゃ小さいのが100g29円とかで売ってたりします。
皮付きで料理するなら極小サイズでも問題無しですよね。

でも私が一番よく買うのは、じゃがいも売り場の横にひっそり置かれている “カルビーポテト” かもしれない。
カルビーが開発した「ぽろしり」って言うオリジナル品種で、小さめのが12個くらいで199円(税抜)。

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

小さめだけど皮を剥くのがそこまで苦ではないってくらいの大きさ。

くまねずみ
ポテトチップス用に開発されたらしいけど、どんな料理もいけるよ

ほかにも、ミニトマトやキュウリなどは容量多めなのがお得、果物類もお安いですよ。

スンドゥブチゲの素

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

濃縮タイプ、1本で約20人前。
600円(税抜)くらい。

わが家では季節問わずよく食卓に上るチゲ。
ストレートタイプのチゲの素はモランボン一択だったわが家ですが、ロピアでこれを見つけてからはこればっかり。

旨味たっぷりそこそこ辛め。
わが家好みのお味で、これはめっちゃ気に入りました。

野菜たっぷり入れて途中で味が薄くなっても、ちょろっと足せるのが濃縮タイプのいいところ、

スンドゥブにこだわらず、どんな具材でもOK。

ご主人
濃縮タイプだから好みの濃さに調整できるのもいいですね
くまねずみ
シメをクッパ風にするとスープ全部飲んじゃうくらいの旨味

もち麦

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

国産もち麦が2kgで800円(税別)くらい。

食物繊維が豊富で腸活やダイエットでも人気のもち麦ですが。わが家でも欠かせない食材になってます。
以前は “はくばく” のものを使ってたんですが、最近は安くて大容量のこちらにシフト。

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

国産だし、もちもちぷちぷち具合も問題なし。

くまねずみ
“はくばく” よりはやや歯ごたえありな感じかな
ご主人
雑穀は嫌いですがもち麦は許します
関連記事
スポンサードリンク

ロピアのおすすめ商品

他のスーパーでは見かけないけどロピアにはあったものや、ロピアで買うことが多いかなーという商品、一度は買ってみてほしい人気商品をご紹介します。

だし塩

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

お湯に溶かすだけで上品なすまし汁ができる “だし塩” もわが家の常備品。

スーパーなどでは見かけないので通販で買ってたんですが、ロピアにありました!

くまねずみ
だし巻き卵や浅漬け、おにぎり…使い道も豊富で、簡単にうまいものが作れるよ!

顆粒だし

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

顆粒だしは “リケンの素材力だし” を愛用中。

これもどこにでもある商品ですが、28本入りの大容量が置いてあってお買い得価格。
値段は覚えてなくてごめんなさい。

ピザ

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

ロピアがテレビや雑誌で紹介される時には必ずと言っていいほど登場するピザ。

数年前は1枚400〜500円(税別)くらいで、売り場の前はいつも大混雑でした。

最近は物価高による値上げがあったものの、それでも1枚600円(税別)〜。

サイズは25cmくらいかな?具材もしっかりボリュームも満足な高コスパ商品。
しかも店内で焼いているので出来立てホカホカ。

家族でお買い物中なお客さんだと2〜3箱カートに入ってるのもザラです。
家事休み日のランチやディナー用にもお手ごろ価格がありがたいですよね。

ロピアで安いもの

そのほか、絶対リピート商品というわけではないですが、行くと買うことが多いかなという商品をご紹介。

お菓子・おつまみ

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

どこにでもあるお菓子やおつまみ類ですが、近所のスーパーより安かったら買うって感じ。

例えば、写真の “オランジェ贅沢ケーキ” は、他店では298円、この日のロピアは239円(各税別)。
“柿ピーボリュームパック” は、360gで299円(税別)。

パン類

食パンなどは他店より20〜30円くらい安いので、消費期限がいけるなら買います。

わが家はまだ買ったことないけど、コストコのようなロールパンの大容量もありますよ。
コストコよりは少ないので消費しやすいらしいです。

海鮮類

お肉のイメージの強いロピアですが、海鮮系も豊富でお安い。

ウチでは、フライ用にエビやカキを買うことが多いです。

調味料類

ソースやドレッシングなどの調味料類も要チェック!

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

ちょうど切らしてて「他店の値段覚えてないけど安い気がする」って感じで買った “おたふくお好みソース”。
500gサイズで269円(税別)でした。

酒類

お酒類も物によっては安い。

スーパー ロピア おすすめ商品 安い リピ買い 買うべき

ダンナ様が大好きなバーボンのジムビーム。
ジムビームアップル、700ml、1199円(税別)。

スーパーに行くたびにちょこちょこチェックしてらしたらしく、この日はロピアが最安値だったそうで、いつの間にかカゴに入ってました。

ご主人
ふふっ
スポンサードリンク

スーパーロピアのリピ品まとめ

わが家の場合、ロピアに行くのは土日で月に1〜2回程度。
うっかり混雑する時間に行ってしまうと店内は人をかき分け買い物、レジは長蛇の列ということもあります。

大きめなカートにレジかごを3つも4つも載せて、山盛り買ってる方もちらほら。
こういう風景も「日本版コストコ」と呼ばれる所以なのかもしれませんね。

いつ行っても「お買い得品あるかな〜?」とワクワクするお店でもあります。
店内天井には汽車も走ってるしね。

関連記事
関連記事・広告

-料理・食材
-, ,

Copyright© おたすけくまねずみ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.