梅田スカイビルのクリスマスマーケット2024に行ってきました!
12月初めの日曜日、昼と夜の様子をご紹介いたします。
今年のマグカップはめっちゃかわいいですよー。
夜は特に混雑していたので、私なりの対策も考えてみたので参考になれば幸いです。
梅田スカイビルクリスマスマーケット2024
梅田スカイビルのクリスマスマーケットに行ってきました。
日曜日の15:00頃と17:30頃の様子と食べたものなどをお伝えするつもりだったんですが・・・。
昼間はまだましだったんですが、夜がえらいことになってました。
おかげでお目当のフードにもありつけず、めっちゃかわいいマグカップだけゲットして帰ってまいりました。
という結果でしたが、ここからは2024年梅田スカイビルクリスマスの様子をお伝えしていきます。
昼はそこそこの人出
日曜日の午後3時頃、スカイビルクリスマスの今年のテーマ「くるみ割り人形」の兵隊さんがお出迎え。
ゲートをくぐって正面には、フードとドリンクのお店のメニュー一覧が。
お店には番号が振ってあって、会場マップと照らし合わせるとお目当のお店の場所がすぐわかります。
なんて言いながら後ろを振り返ると、いつも通りのでっかいクリスマスツリー。
この時は消灯のタイミングでしたが、昼間でもちょこちょこ色が変わったりします。
それぞれのお店は行列ができているところもありますが、まあこんなもんでしょうという混雑具合。
そこそこ行列ができてたお店は、上の写真にも写ってますが “スノーマンとチーズのお店” と、下写真右の “グリューワインのお店”。
そして、私が食べたかったホットサンドのある “ヴァイナフツファイア”。
・・・と、この判断が失敗だったのです。
それはこの後の夜バージョンでわかります。
そして、毎日ではないですが、ツリー前ではパフォーマンスもあります。
この時はバンド演奏が行われてました。
お昼はクリスマス感たっぷり楽しめました。
夜は大混雑
しばらく梅田周辺を散歩の後、夕方5時半ごろ、暗くなってから戻って来ました。
兵隊さんの照明の当て方・・・。
ちょうどクリスマスツリーの光のショーの真っ最中。
はっきり言って、激混みです。
お店に並んでる人なのか、歩いてる人なのかわからないくらいの混み様。
暗いから余計にわかんない。
プレッツェルの店の前あたりはまだ隙間があるけど、奥のお店が並んでるとこは歩けないくらいにぎゅうぎゅう。
クリスマスグッズやグリューワインなどの物販ブースあたりの混み具合なんてかわいいもんって感じです。
で、飲食ブースは大行列なのに食事席は空いてるのはなぜ?
食べたかったホットサンドのお店も長蛇の列。
マグカップを販売しているインフォメーションブースもそこそこ混んでました。
ということで、残念ながら夜は早々に引き上げたわが家でした。
そう、実は最近一部オープンしたグラングリーン大阪でもクリスマスマーケットやってたんですよ。
それはもうちょっと後で紹介します。
その前に、超おすすめ、めっちゃかわいい今年のマグカップの画像を見せびらかせてください!
梅田スカイビルクリスマスマーケットのマグカップがかわいい
以前のドイツクリスマスマーケット大阪では、毎年の様にマグカップを購入していたんですが、
と、購入するつもりはなかったんですよ。
ところが、スカイビルのサイトを見ていたダンナさまが、
ってことで、買っちゃいました。
1個700円(税込)。
この可愛さでこのお値段はお買い得!
ぐるっと一周。
UMEDA SKY BUILDING Christmas 2024 の文字入り。
赤と白、どっちもかわいい。
カップの内側のワンポイントイラストもかわいい。
クッション材と袋はいただけるので、安心して持って帰れます。
買ったのは日曜ですが、15:00頃なら2組くらい待ちで購入できました。
夜は、10組くらい並んでたかなー?
返品不可のため購入時には「割れや欠けがないかその場でチェックしてください」とのことだったので、その分少々お時間かかります。
混雑を避ける方法はある?
あまりの混雑に退散したわが家ですが、できるだけ混雑を避けたいなら「明るい時間に行く」ことをおススメします。
日曜の昼間でも人気の屋台には行列ができてましたが、夜よりは遥かにマシ。
お目当の食べ物や飲み物、デザートがあるなら遅めのランチかおやつの時間に。
ライトアップが見たいなら時間まで梅田周辺をショッピングしたり、観光したり。
暗くなってから夜の雰囲気だけを楽しむのがいいんじゃないでしょうか。
グラングリーンのクリスマス
あと、こだわらないからなんかクリスマスっぽいもの食べたい!ってことならこちらに行っちゃう手もあり。
梅田方面へ帰る途中のグラングリーン大阪でもクリスマスマーケットやってました。
ソーセージやポテト、チキン、クラムチャウダー、グリューワインなどなど。
私は、チーズホットサンドの口になっちゃってたので、ぴったり来るものがなくて残念だったのですが。
グラングリーンのクリスマスマーケットは、JR大阪駅うめきた地下口すぐのドーム状の屋根があるとこでやってます。
昼も夜も余裕がある感じだったので、ゆっくり食事を楽しめると思います。
ストーブっぽいのもあったような・・・。
屋根もあるしあったかく過ごせそうですね。
梅田スカイビル近辺のおすすめスポット
スカイビルのクリスマスマーケットに昼と夜分けて行くとか、ついでに周辺でも楽しみたい方に、おすすめスポットのご紹介。
●阪急うめだ本店 9F
クリスマスマーケットと巨大シャンデリアツリー(光のショーあり)
●グランフロント大阪 北館1F
大きな独創的なクリスマスツリー(光のショーあり)
●KITTE大阪 2F
日本各地のアンテナショップ大集合!
●阪神梅田本店 1F
パンとおやつと食のイベント満載のフロア!
⇒ 阪神百貨店のパンテラスへGO!パンワールドが進化+美味しいもの祭り
⇒ kitte大阪のアンテナショップフロアが面白い!大阪駅周辺の時間つぶしにもオススメ
梅田スカイビルクリスマスマーケットまとめ
梅田スカイビルのクリスマスマーケット会場は、決して広いとは言えない空間です。
そこに大勢の人が詰めかけたらそりゃ混雑もしますよね。
今までのクリスマスマーケットが楽しかったこともあって、今年はちょっと残念でした。
ただ、昼間の混雑がマシなときに食べ物などを楽しむなど工夫はできると思います。
私も昼に行った時に食べればよかったなーと反省しております。
でも、クリスマスの雰囲気はとてもいいのでぜひ楽しんでくださいね。
で私、ちょっと思ったのですが、グラングリーンのスカイビル向かいにできる公園エリアが開業したら共同開催とかできないもんでしょうかね?
まあ、まだ先の話ですが。
ブログ内のその他クリスマス関連記事はこちらからご覧になれます
クリスマス記事まとめ イベント・お菓子・100均グッズ